海外旅行の新必需品として注目されている「eSIM」。みなさんはもう使っていますか?物理SIMカードを入れ替える必要がなく、旅行先でもすぐに通信環境を整えられる便利なサービスです。
今回ご紹介する「Saily(セイリー)」は、有名なVPNサービス「NordVPN」を開発した「Nord Security」が提供するeSIM。広告ブロックや悪質サイトのブロック機能が搭載されており、セキュリティ面でも信頼性の高いサービスです。

200を超える国と地域で利用可能な多彩なデータプランがあり、旅行先に合わせた最適なプランを見つけることができます。
私自身、2024年からいくつかのeSIMを旅先で試してきましたが、今回「Saily」のeSIMを実際に使ってみたので、その使用感をレポートします。
「海外旅行でどのeSIMを選ぶべきか迷っている」という方は、ぜひ参考にしてください!

紹介コード「RWITOR0576」を利用すると、初回の5ドル以上の購入時に5ドル割引になります。
もしくは「SPECIAL5」のクーポンコードで、5%オフ!
試してみたい方はぜひ活用してくださいね!
2025年のゴールデンウィーク限定の、15%オフキャンペーンの割引コードをご紹介します!
期間:2025年4月28日〜5月4日
対象地域:全ての国(※カナダ・アメリカを除く)
割引コード:SPECIAL15
ぜひご活用ください!!
海外で「SIMカード購入が面倒」「Wi-Fi探しが大変」と感じたことはありませんか?SailyのeSIMなら、出発前にスマホで簡単にデータ通信を準備できます。アプリから数分で設定でき、物理SIMの差し替えも不要。対応国も多く、料金もリーズナブルなので、短期旅行にも便利!
手軽にネット環境を整えたい方は、ぜひSailyのeSIMを試してみてください。
\ “RWITOR0576“で5USD割引! /
りり / 旅で心を豊かに
🇭🇺 ハンガリーの首都、ブダペスト在住19年
🌏 1人旅を中心に、世界50カ国以上を訪問
🌴 ヨーロッパに長年いるけど、インドや暖かい国が大好き
❤️ ちょっとマイナーな国や地域に行けたら、テンションが上がる⤴️
心に残る旅のヒントをお伝えしたくて、ブログで情報を発信中。
お問い合わせはお気軽にどうぞ!
eSIMを利用する前に確認すべきこと
- スマホがSIMフリーである
- eSIM対応端末である
- eSIMをインストール・アクティベートする際、インターネット環境がある
SailyのeSIMを利用するには、お使いのスマホがSIMフリーである必要があります。キャリアで購入したスマホの場合、SIMロックがかかっていることがあるため、事前に解除されているか確認してください。
また、eSIM対応端末であることも重要です。

スマホで「*#06#」を押して発信して、EID番号が表示されればeSIM対応端末です。
対応していない端末ではeSIMを利用できないので、ご注意ください!
また、eSIMをインストール・アクティベートする際は、インターネット環境が必須です。自宅などでWi-Fiが使える時に手続きしてください。
「Saily(セイリー)」のeSIMの特徴
「NordVPN」を開発した「Nord Security」が提供するeSIM「Saily」には、どんな特徴があるのかご紹介します。
簡単な申し込み&アクティベーション(アプリで完結)
SailyのeSIMは、専用アプリを使えば申し込みからアクティベーションまで簡単に完了します。
アプリ内で希望のプランを選び、決済すれば、すぐにeSIMをインストールして使い始められます。旅行先や急な通信環境の変化にも対応しやすく、特にeSIM初心者でも安心して利用できる仕組みです。
料金プランの柔軟性
SailyのeSIMは、データ量や利用期間に応じた多様なプランを提供しており、ユーザーのニーズに合わせた選択が可能です。

短期旅行向けのプランから長期間使えるものまで揃っており、無駄なく通信費をコントロールできます。
また、国ごとのプランだけでなく、複数の国で使えるリージョナルプランもあり。「ヨーロッパ」「アジア・オセアニア」など、出張や周遊旅行にも便利です。
セキュリティ機能
SailyのeSIMは、通信の安全性にも配慮されています。特に、公共のWi-Fiを使わずにモバイルデータを確保できる点は、情報漏えいリスクを減らすのに役立ちます。
また、SailyのeSIMでは、他のeSIMではみたことのない「仮装場所」「広告ブロッカー」「ウェブ保護」という項目があります。
さすが、インターネットセキュリティーのプロであるNord Securityの開発したeSIMです!
日本語サポートあり
アプリ内「ヘルプ」の項目にはチャット欄があって、日本人が担当している訳ではないですが、自動翻訳で日本語で問い合わせが可能。そのため、英語が苦手な方でも安心して利用できます。

メールで返信をもらえるサービスもありますが、私が使った時は返信がやや遅かったです。チャットで問い合わせする方がおすすめです!
「Saily(セイリー)」のeSIMを実際に使ってみた感想
申し込みの流れ
eSIMの申し込みは以下の流れでした。eSIMは普段からよく使っているので、慣れているということもあったと思いますが、特に難しいことは何もなく、あっというまにeSIMをインストールできました。
- Sailyのウェブサイトへ飛ぶ
- 国で検索をして、希望のプランを見つける
- GoogleまたはAppleでサインアップ(もしくはログイン)する
- 「クーポンコード」の欄に、紹介コード“RWITOR0576”を入力すると、初回の5ドル以上の購入時に5ドル割引に!!(もしくは、「SPECIAL5」を入力すると、合計金額から5%オフ!)
- カードで支払いをする
- Sailyのアプリをダウンロードする
- eSIMをインストールして、その後アクティベートする
「モバイル通信」項目で、モバイル通信プランの名称を「Saily」等に変更すると分かりやすいです。
旅行先に到着してから(もしくは到着の直前に)「データローミング」をオンにすると、インターネットにつながります。
通信の安定性
eSIMをハンガリーの首都ブダペストで実際に使ってみましたが、こちらも至ってスムーズ。私の場合は幸いなことに、使えない時間帯などは特になく順調でした。

ただし、混雑したエリアや時間帯では、やや速度が低下するという口コミも見かけました。
地域や時間帯によっては、速度が遅くなることも考えられるので、念頭に入れておきましょう。
使いやすさ
アプリの操作はシンプルで、データ残量や利用期限をすぐに確認できるのが便利でした。追加チャージもアプリ内で簡単にできます。
設定画面もわかりやすく、特にeSIM初心者でも迷わず使えるシンプルな設計になっていました。
VPNや広告ブロック機能は実際どうだったか?
SailyのVPN機能は簡単にオン・オフができ、公共Wi-Fi利用時のセキュリティ向上に役立ちました。ただし、VPNを有効にすると、時間帯や地域によって若干通信速度が落ちることがあるようなので、必要なときだけ使うのが良さそうです。
広告ブロック機能については、通常のブラウジングでは効果を感じましたが、すべての広告を完璧にブロックするわけではない印象でした。過度な期待は禁物ですが、追加のセキュリティ対策としては便利でした。
【まとめ】「Saily(セイリー)」のeSIMは、海外旅行におすすめ!
海外旅行の新必需品のeSIM。様々な会社からサービスが発表されていますが、どれにするか迷っている方は、SailyのeSIMを利用してみませんか?
アプリから簡単に購入・設定ができ、物理SIMの差し替えも不要。海外に着いた瞬間からネットにつながるのは大きなメリットです。特に短期旅行や出張の際には、現地でSIMを探す手間が省けるので、ストレスなく過ごせます。
料金もリーズナブルで、国によっては他のeSIMよりお得に使えるのも魅力です。
- 初回利用時はクーポンコード「RWITOR0576」を入力すれば、5ドル以上の購入時には5ドル割引になります!
- もしくは、「SPECIAL5」のクーポンコードで、5%オフ!
対応国やデータプランは事前に確認し、自分の用途に合うかチェックすることをおすすめします。また、SIMロック解除されたスマホが必要なので、その点も注意が必要です。
手軽に海外でネットを使いたい方は、ぜひSailyのeSIMを試してみてください。旅行の快適さがグッと向上しますよ!
私は普段からNordVPNを利用しています。旅行先でもVPNがあれば、セキュリティ面で安心してインターネットを使えます。気になる方は、こちらの記事で詳しく紹介しています!