【ブダペストで子連れ旅行】家族で楽しむためのアドバイス6選!在住者が伝授します

王宮を背景に記念撮影をする私の両親・夫と息子

家族での海外旅行は、日常を忘れて特別な時間を過ごせる貴重な体験。旅の思い出は帰国後も何度でも振り返り、心を満たしてくれますよね。

一方、子どもと旅をしていてありがちなのが「大人は楽しいけれど、子どもは退屈している」という問題。せっかく旅の計画を立てても、家族の誰かが楽しめていないと少し残念な気持ちになります。

りり

ブダペストは美しい風景と歴史が魅力的な街ですが、「子連れで楽しめるか不安」という人も多いのではないでしょうか!?

私自身、旅行が大好きで、現在4歳の息子と3歳の娘が小さな頃からハンガリー国内外をいろいろ旅してきました。その経験を活かし「ブダペストを旅する家族に、現地在住の私がこんなアドバイスをしたい!」と思った内容をまとめました。

家族みんなで笑顔になる具体的な旅のヒントを詰め込んだので、ブダペスト旅行の参考にしてもらえたら嬉しいです。お子さんと旅行を計画している方は、ぜひ最後までご覧ください🎉

AiraloのeSIM】

Airaloのアプリをダウンロードしてプランを購入しておけば、旅行先についた瞬間からインターネットにつながります!

SIMカードの差し替えや、モバイルWi-Fiのレンタルはもう不要。eSIMで世界を身軽に旅しましょう🎶

世界で500万人以上に愛されるAiraloのeSIMをぜひお試しください!

\ 紹介コード「RIRI0237」を入力して初回3ドル割引! /

Airalo eSIM

📱Airaloの使い方、メリット・デメリットなどをこちらの記事で紹介しているので、ぜひご覧ください!

あわせて読みたい
【eSIMで海外旅行】Airaloの使い方を紹介【割引紹介コードあり!】 みなさんは海外旅行先でインターネットに接続するために、どんな準備をされていますか? 現地のSIMカードを購入して差し替えたり、モバイルWi-Fiをレンタルして利用した...
この記事を書いた人

りり / 旅行大好き

🇭🇺 ハンガリーの首都、ブダペスト在住19年
🌏 1人旅を中心に、世界50カ国以上を訪問
🌴 ヨーロッパに長年いるけど、インドや暖かい国が大好き
❤️ ちょっとマイナーな国や地域に行けたら、テンションが上がる⤴️

旅行大好き人間として、ハンガリーの情報を中心にお届け中。
お問い合わせはお気軽にどうぞ

目次
スポンサーリンク

【アドバイス①】観光スポット近くの「地元の公園」に立ち寄る

ブダペストの聖イシュトヴァーン大聖堂近くにあるKuflik公園
聖イシュトヴァーン大聖堂近くにある公園、Kuflik játszótér

ブダペスト在住の私がいつも驚くのが「ブダペスト市内の公園のレベルの高さ」です。観光地近くの公園もよく整備されていて、遊具も充実。もちろん無料で誰でも利用できます!

りり

地元の公園に20〜30分立ち寄れば、子どもたちの満足度が大幅にアップすること間違いなしです!

子どもたちが遊んでいる間、大人はテイクアウトのコーヒーで休憩したり、旅のスケジュールを調整したりしてくださいね。

ブダペストの観光地から行きやすい公園をまとめた記事はこちらです。

あわせて読みたい
【ブダペスト子連れ旅】観光の合間に遊べる公園9選!在住者のお墨付き! ブダペストに住んでいてありがたいのが、子どもがのびのび遊べる、無料の公園がとても充実していることです。 設備が整っていて遊具の種類も豊富。公園ごとにテーマがあ...

【アドバイス②】子供も大人も楽しめる「観光スポット」を選ぶ

「ブダペスト動物園」で園内散策

ブダペストのゴリラコーナーと、窓の側に座る娘
娘のペロペロキャンディーに興味を示して、近くまでやってきたゴリラたち
ブダペスト動物園のフラミンゴコーナー

動物園好きなお子さんが一緒なら、ブダペスト動物園はどうですか?

150年の歴史を持つ動物園は、東京の上野動物園より少し大きめの18ヘクタールで、2〜3時間あればぐるりと回れる広さ。街の中心にあってアクセスしやすいのが嬉しいです。

りり

エキゾチックな「エレファントハウス」や、ペリカンのいる湖の風景、緑の多い遊歩道など、美しさも兼ね備えています。

動物たちの姿を見るのはもちろん、緑の多い園内をのんびりと歩くのも楽しいもの。動物園内には子どもの遊び場もあるので、元気に体も動かせますよ。

ブダペスト動物園のエレファントハウス
エレファントハウス。実際はゾウ以外にもカバの住居になっています
ブダペスト動物園にある湖。ペリカンがたくさんいる
動物園内にある湖

ブダペスト動物園の詳しい様子は、こちらの記事でご覧いただけます。

あわせて読みたい
【ブダペスト動物園①】家族で10回以上訪問!在住者が歩き方解説<150年以上の歴史あり> 以前ニーレジハーザの動物園のことを書いたので、私たちが住んでいるブダペストの動物園(Fővárosi Állat- és Növénykert)について書かないわけにはいきません。 1866年...

「ドナウ川クルーズ」でブダペストの絶景を船から満喫

ブダペストのドナウ川クルーズ(遊覧船)を楽しむ息子と娘

ブダペストの美しい景色を堪能するのに、ドナウ川クルーズは一石二鳥。クルーズの楽しみと観光を一度に満喫できます。

りり

船に乗ってテンションがあがるお子さんの姿が目に浮かびます!!

クルーズは所要約1時間。後半は子どもたちが飽きてしまう可能性はありますが、それは大人も同じです(笑)。ドリンクバーが付いているクルーズ船であれば、飲み物を注文して気分転換もいいですね。

ブダペストのドナウ川クルーズでレモネードを配る女性と、それを飲む息子
ドリンクサービスがついているクルーズもあります

ブダペストのデイクルーズに家族で乗船した時の記録がこちらです。クルーズ会社は様々あるので、記事の情報を参考が参考になるといいです。

あわせて読みたい
【ブダペストでドナウ川デイクルーズ】現地在住者が家族と乗船してみた! ブダペスト観光のハイライトの1つに「ドナウ川クルーズ」があります。 「ドナウの真珠」と呼ばれるブダペストの川沿いの世界遺産の風景を、クルーズ船から眺めて過ごす...
スポンサーリンク

「漁夫の砦」からブダペストの街並みを一望

ブダペストの王宮の丘にある漁夫の砦と景色

見晴らしが素晴らしい漁夫の砦。ブダペストに来たならば、必ず訪れてほしい王宮の丘の観光スポットです。

りり

「くさり橋」「国会議事堂」「マルギット島」「聖イシュトヴァーン大聖堂の屋根」「大観覧車」などが見えるので、親子で探してみましょう。

メルヘンチックな漁夫の砦をバックに、記念撮影もお忘れなく!

すぐ隣にあるマーチャーシュ教会の内部も美しいです。お子さんも興味があるようでしたら、入場してみてくださいね。

ブダペストの王宮の丘にある漁夫の砦とマーチャーシュ教会

王宮の丘の詳しい情報をまとめた記事はこちらです!

あわせて読みたい
【王宮の丘(ブダ城)の観光とアクセス情報】ブダペスト在住者が詳しく案内! ハンガリーの首都、ブダペストの観光で絶対に外せないのが「王宮の丘(ブダ城)」。 丘全体がユネスコの世界文化遺産に指定された、歴史を感じられる美しい場所です。 ...

漁夫の砦から歩いてすぐの公園には、ぜひ行ってみてくださいね!!

あわせて読みたい
【ブダペスト王宮の丘 】世界遺産にある公園で遊ぼう!マーチャーシュ教会と漁夫の砦【子連れ旅】 ブダペスト観光で外せないのは世界遺産にも登録されているブダ城地区です。みなさんお出かけの予定はありますか?お子さんもご一緒ですか?? ブダ城地区すなわち王宮の...


見どころいっぱい!「市民公園」をのんびりお散歩

ブダペストの市民公園にあるヴァイダフニャド城

200年以上の歴史のある市民公園は、大規模な再開発が近年行われ、ブダペストの魅力的なスポットの1つです。

「ヴァイダフニャド城」で記念撮影をして、「気球のモニュメントのある公園」で遊んだ後、日本人建築家の藤本宗介氏が設計した「ハンガリー音楽の家」でコーヒー休憩をとるのはどうですか?

前述した「動物園」のお隣には、老舗レストラン「グンデル」もあって、日中は子連れでも肩肘張らずに訪問できます。

ブダペストの市民公園にある音楽の家の隣の遊び場
「ハンガリー音楽の家」の前には、音の出る遊具が並んでいてユニークです
レストラン「グンデル」のテラス席で、お絵描きセットを貸し出ししてもらいました

市民公園については、こちらの記事に情報を詰め込んだので、ぜひお役立てください!

あわせて読みたい
ブダペスト「市民公園」大特集!おすすめの場所13選【在住者が教えます】 ブダペストのペスト側にある市民公園 (Városliget)。世界遺産のアンドラーシ通りの突き当たりから広がっています。 約6500本の木が植っている緑豊かな公園は、デ...


「マルギット島」で家族みんなでリラックスタイム

ブダペストのドナウ川に浮かぶマルギット島内の広い芝生

市民の憩いの場所、マルギット島。緑に覆われたドナウ川に浮かぶ島は、のんびりと過ごすのに最適です。島内には水鳥などのいる小さな動物園や、古い遺跡・再建されたチャペルなどもあります。

りり

子どもたちが自由にのびのび走り回れます!!

4〜6人で乗れる屋根付きの自転車のレンタルもあるので、島をぐるりと一周したり、ハンバーガーやピザを提供するレストランでのランチもいいですね。

ブダペストのドナウ川に浮かぶマルギット島内で借りられる4人乗りの自転車
夏に友人と4人乗りの自転車(?)で島を1周しました
ブダペストのドナウ川に浮かぶマルギット島内にあるレストラン。色使いが明るく楽しげな雰囲気

私たち家族は軽くてかさばらないレジャーシートを持参して、静かな場所でのんびりと過ごすことも多いです。

ブダペストのドナウ川に浮かぶマルギット島内で芝生に寝転ぶ夫と息子

マルギット島は全長4キロと広いので、こちらの記事で予習してからお出かけください!

あわせて読みたい
【ブダペストのマルギット島】現地在住者が歩き方をお教えします! ブダペストの王宮の丘や英雄広場を観光して町の雑踏に疲れてしまったら、少し自然の中でリラックスしてみませんか? マルギット島はドナウ川に浮かぶ島で、全長約2.5km...


子どもスタッフが案内する「子供鉄道」でワクワクの旅へ!

ブダペストの子供鉄道で車掌として働く女の子たち。途中駅で停車しているところを撮影
ブダペストの子供鉄道で、切符の点検に来た子供車掌
車掌さんのチケット点検

ブダペストの山の中を走る子供鉄道。小学生が駅やホーム・車内で働いていて、彼らと触れ合うとほっこりします。

りり

子供列車は始発から終点まで約40分の旅。レトロな列車に乗って、緑いっぱいの森の風景も楽しめます。

街の中心から少しだけ離れていますが、電車好きなお子さんや、ブダペストの山の上で散歩したい家族におすすめです!

ブダペストの子供鉄道に乗車中の娘

子供鉄道に乗車した時の様子を紹介している記事はこちらです。

あわせて読みたい
【ブダペスト子供鉄道①】家族旅行にもおすすめ!レトロな列車で森の中を走ろう ブダペストで有名なアトラクションの1つである「子供鉄道」。みなさんご存知ですか? ハンガリーに来て色々観光をして、大人は楽しんでいるけれども子供の反応はまあま...
スポンサーリンク

【アドバイス③】「街の交通」を楽しむ

トラム2番

ブダペストのドナウ川沿いを走るトラム2番の車内の様子

ペスト側のドナウ川沿いを走るトラム2番は、景色が美しいことで有名です。

歩行者天国ヴァーチ通りの始まるヴルシュマルティ広場に近いVigadó tér停留所から、北に向かって国会議事堂近くのKossuth Lajos tér停留所の間が特に人気。中央市場でお買い物をする場合は、Fővám tér停留所の利用も便利です。

移動しながら景色も楽しんでしまいましょう!

川沿いをまっすぐ走るトラム2番

トラム2番はブダペストで一番スリが多い路線と言われています。写真撮影に気を取られて、貴重品の管理が疎かにならないよう気をつけましょう。ハンガリーは比較的安全な国ですが、治安についてまとめた記事を出発前にご一読ください。

あわせて読みたい
ハンガリーの治安は悪い?ブダペスト在住者から旅の注意点を解説! ハンガリーへの旅行を計画されていますか?ハンガリーは安全な国なのか、治安は大丈夫なのか気になりますよね。 一般的に、西ヨーロッパに比べて東ヨーロッパの治安はよ...

地下鉄1号線

ブダペストの地下鉄1号線の駅と電車の様子

1896年に開通した、ヨーロッパでロンドンに次いで2番目に古い地下鉄1号線。ガタゴト音を出して走る地下鉄はまるでトラムのようで、地上から浅い部分を走っています。

りり

オペラ座など、いくつかの駅はレトロでおしゃれ感もあります!

ブダペストの地下鉄1号線の駅の様子。駅には外の光がすぐ入るくらい、地上に近い
(左)地下鉄1号線へ向かう階段。あまり深さはありません / (右) タイルがおしゃれなBajcsy-Zsilinszky út駅の入り口

駅と駅の間は1分程度。世界遺産のアンドラー市通りの地下を走っていて、全駅11駅と非常に短いです。カフェ・ジェルボーのあるヴルシュマルティ広場から、英雄広場やセーチェーニ温泉方面に向かう時に便利です。

車窓から景色は見えませんが、アトラクションの乗り物のような地下鉄を親子で楽しめます!

ブダペストの地下鉄1号線の車内の様子
地下鉄1号線の車内は、シンプルな座席が並んでいます

ブダペストの公共交通機関の利用については、こちらの記事に詳しくまとめてあります!

あわせて読みたい
【徹底案内】ブダペスト公共交通機関の利用方法!チケット購入から乗車まで ブダペストは地下鉄・トラム・バス・トロリーバスの路線が網羅されていて、とても移動しやすい街です。 公共交通機関はBKK(ブダペスト交通センター)が運営しており、B...
スポンサーリンク

【アドバイス④】「おやつの時間」をはさんでホッとする

チムニーケーキ(クルトゥーシュ・カラーチ)

ブダペストのアストリア駅にあるチムニーケーキの店
地下鉄駅の入り口付近や、観光客の多い場所にチムニーケーキのお店が多いです
お値段は、最近では一番安くて800フォリント程度

ブダペストの街の至るところで販売されている「チムニーケーキ(クルトゥーシュ・カラーチ)」。一番シンプルなスタンドでは、1個800〜1,000フォリントくらいで販売されています。

りり

くるみ・ココナッツ・ココアなどトッピングが色々あります。うちの子どもたちは、見た目がかわいいカラフルシュガーが好きです!

Ferenciek tere近くにあるジェラートとチムニーケーキの店
チムニーケーキも人気のジェラート屋さん、Gelateria Pichler Fagyizóの店内
Ferenciek tere近くにあるジェラートとチムニーケーキの店でおやつの時間を過ごす息子

観光客の多い場所では、ソフトクリームなどのトッピングができて、1個3,000フォリント程度。最近ではチムニーケーキの専門店も増えてきています。

子どもはもちろん、大人も楽しめる味なので、観光の最中の気分転換にお試しください!

カフェ(せっかくなら老舗カフェもおすすめ!)

ブダペストのセントラルカフェ店内の様子
華やかな雰囲気のセントラルカフェに、家族4人で出かけた時の様子。観光客を中心に賑わっています

ブダペストは子ども好きな人が多くて、子連れでレストランにも比較的入りやすいです。ただし、子どもが騒ぎ出さないか、親としては入店前に心配になりますよね。

りり

カフェの利用であれば、万が一、子どもたちがソワソワしても、比較的早めに退散できるのがポイントです!

評判のいい新しいカフェも多いですし、ヨーロッパらしさを楽しみたいなら老舗カフェもおすすめ。あとは、ハンガリー最大のコーヒーチェーン店CAFE FREIもユニークな場所です。

ホッと一息つけるカフェで大人も子どももリフレッシュして、また元気に旅を続けましょう!

ブダペストのルスヴルムカフェの店内の様子
200年近い歴史のある王宮の丘のケーキ屋さん、ルスヴルム。娘と入店してクレーメシュとコーヒーをオーダーしました
ブダペストのアウグストカフェの店内の様子
ハンガリー国立博物館にあるカフェ・アウグストには子ども用の椅子やおもちゃコーナーがあって、子連れでも利用しやすいです

コーヒーとケーキだけの場所から軽食もいただける場所まで、おすすめ老舗カフェを集めました。

あわせて読みたい
ブダペストの老舗カフェおすすめ7選【カフェ好きの現地在住者が案内】 ブダペストはパリやウィーンのように、昔からカフェ文化が栄えている街です。 19世紀の中頃からカフェの数が増え始め、19世紀末には600店舗近くのカフェがブダペストで...

ハンガリーのコーヒーチェーン店で休憩してみませんか!?

あわせて読みたい
ハンガリーのスタバ⁇「カフェ・フレイ」でお洒落なコーヒータイムをすすめる理由5選! ハンガリー観光の途中で「ちょっと疲れたから、予定外だけどカフェで気軽に一服したいな」というシチュエーションがあるかもしれませんよね。 そんな時に、近くにないか...

市民公園にある老舗レストラン「グンデル」では、カフェメニューもあります。特に、テラス席の出ている春〜秋は開放的な雰囲気で、子供にお絵かきセットを貸し出してくれたりします!

あわせて読みたい
ブダペストの高級レストラン「グンデル」でグンデル・パラチンタを食べてみた! ブダペストで最も有名なレストランの1つが、市民公園内の動物園の隣にある「グンデル・レストラン(Gundel Étterem)」。 1894年創業のグンデルは、エリザベス女王やロ...
スポンサーリンク

【アドバイス⑤】子どもがはしゃげる「プール」へ行く

ブダペストのマルギット島にあるパラティヌス・スパの子どもプールの様子
りり

ブダペストの滞在日数が長い場合は、地元のプールもおすすめです!

ハンガリーは温泉が多いことで有名ですが、残念ながら14歳以下の子どもの温泉入浴は推奨されていません。

でも、大丈夫。子ども用プール(温泉ではない)の併設されているスパ施設が、ブダぺスト市内にいくつかあります。水着とビーチサンダルとタオルを準備してお出かけください。

上の画像はマルギット島のパラティヌス・プールの様子。14歳以上が利用できる温泉もあるので、大人は温泉で疲れをいやしましょう。夏場は屋外のプールも開放されて、いつも混雑していますが、冬場はそこまで混んでいないです。

街の中心より少し北側、センテンドレへ向かう途中に地元の人が通うプール施設があります。温泉ではないですが、大人がゆっくり過ごせるエリアもあります。

あわせて読みたい
【子連れにおすすめプール】ブダペストの丘に広がるローカルなスパ施設 ブダペスト北部の住宅地の中に、100年前から営業しているローカルなスパ施設「Csillaghegyi Strandfürdő(チッラグヘジ ビーチ)」があります。 Csillaghegy(星の丘)...

♨️お子さんが14歳以上であれば、ブダペストで人気の温泉へお出かけはいかがですか?

あわせて読みたい
【セーチェーニ温泉完全ガイド】チケット購入からおすすめの入り口まで現地在住者が解説! ブダペストで大人気の観光スポットいえば「セーチェーニ温泉(Széchenyi Fürdő)」。 セーチェーニ温泉はヨーロッパ最大級の温泉施設の1つで、壮麗な建物に囲まれた温泉...
あわせて読みたい
【徹底案内】ルダシュ温泉へ行こう!トルコ式温泉からモダンなスパエリアまで 中央ヨーロッパの国ハンガリーには、温泉がたくさんあって、温泉文化が根付いていることをみなさんご存知ですか? 日本で温泉というと「熱いお湯につかってさっぱりする...

ハンガリーの子連れ旅の場合、一番楽ちんなのは「ウェルネスホテル」での滞在です。大きな街から一歩出ると、お値打ちなウェルネスホテルがたくさんあって、私たちも色々な場所へ出向きました。
当ブログではハンガリーのウェルネスホテル情報をたくさん掲載しているので、ハンガリーに子連れで長期滞在予定の方は、ぜひ参考にしてください!

あわせて読みたい
【ハンガリーで子連れ旅】ウェルネスホテルがおすすめな理由5選【ブダペスト在住者アドバイス】 ハンガリーで子連れ旅を計画されていますか? 旅行は大好きだけれど、子供と一緒だと何かと大変…。 子供が騒いて周りに迷惑をかけないか気になる…。 「それでもやっぱり...
スポンサーリンク

【アドバイス⑥】子供も大人も満足できる「宿泊地」を探す

マルタ島への旅行で宿泊した一軒家の部屋の様子
マルタ島への旅行で宿泊した素敵な部屋。建物をほぼ1棟貸し出ししていて、屋上からの景色が最高でした

旅先の宿泊地の良し悪しによって、旅の印象は大きく変わります。

うちの息子と娘は、旅行先の部屋のバスタブで長湯をするのが大好き!!そのため、ヨーロッパではすぐ見つかるわけではないですが、「できるだけバスタブ付きのホテルやアパート」を探すようにしています。

お部屋の清潔さや快適さはもちろんのこと、私は以下のポイントを見ながら宿泊先を選んでいます。みなさんはどうしていますか?

宿泊先選びのポイント(みなさんのお好みに合わせてください)
  • 「観光スポット」「公園」が近く、滞在先から気軽にふらっと立ち寄れそう
  • 「駅」や「停留所」の近くなら、移動のストレスを減らせる!
  • 「スーパー」も近くにあれば、何かと便利!
  • 朝食付きのホテルを予約して、朝はバイキングスタイルで好きなものをいただく
  • キッチン付きのアパートに泊まって、地元の食材で子供が好きな料理を作る
  • 眺めのいい部屋で景色を楽しむ(ただし、子どもは窓やベランダには気をつけてください!!)
  • ゆっくり眠れるよう、大通り近くや繁華街の場合は、騒がしくないか宿泊レビューを要確認
りり

家族のメンバー全員の要望に叶う、素敵な滞在場所が見つかるといいですね!!

ブダペスト市内でおすすめの宿泊エリアをまとめたので、宿探しの参考になると思います。ぜひご活用ください!!

あわせて読みたい
【在住者厳選】ブダペストのおすすめ宿泊エリア5選!危険な場所も解説 ブダペストへお出かけの予定のみなさん、市内のどこに宿泊をしたらいいか迷っていませんか? ブダペスト在住18年で、過去に旅行会社にも勤めていた私が、どのエリアに宿...

いいホテルやアパート探し方のヒントを、こちらの記事に盛り込みました。

あわせて読みたい
【海外のホテルを探すコツ4選】おすすめ予約サイト7選を、世界50ヵ国に旅した私が紹介! みなさんは旅行の宿泊場所をどのように探していますか? 「ガイドブックやブログで紹介されていた」「有名なホテルで、前からずっと憧れていた」など、色々な理由がある...

ブダペストのおすすめホテルをまとめてみました。一部、子連れファミリー向けではないホテルもありますが、ぜひ参考にしてください!

あわせて読みたい
【ブダペストのおすすめホテル20選】在住19年の私が独断と偏見で発表! ブダペストのホテルをお探しですか? 訪れる街の印象を決める1つの要素が宿泊先。自分にぴったり合った、気分良く過ごせる場所に泊まりたいですよね。 仕事やプライベー...
スポンサーリンク

【まとめ】ブダペストの子連れ旅を楽しむためのアドバイス6選

ブダペストは観光客に人気の街ですが「美しい風景や歴史的な街並みを、子どもたちが楽しめるかしら?」と子連れ旅で不安を感じる方がいるかもしれません。

実際には、ブダペストには子どもに大人気の公園や、親子でも楽しめる観光スポット、歴史を感じながら一息つける素敵なカフェなど、家族みんなで満喫できる場所があります。

りり

現地在住の私が、自身の旅の経験をもとに「家族旅行でブダペストを楽しむコツ」をまとめました。

これからブダペストへ家族旅行するみなさんにとって、何かヒントがあれば嬉しいです。思い出に残る滞在になりますように!!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次